gooポイントから配信されるメールを停止したい
すべてのメールを停止に設定すると、“ポイント残高の確認”や“ポイント失効の確認”ができなくなりますので、メール個別に配信設定を行い、gooポイントNews※のみの受信設定をにする事をお勧めします。【メール受信設定の変更】より設定を行なってください。
※gooポイントNewsは月1回、ポイント残高や次回失効ポイント数、キャンペーン情報を配信するメールです。
メールが正しく表示されないことが原因で停止をご希望する場合はこちら
gooポイントから配信されるメールの文字が正しく表示されない
メールの文字コードはUTF-8で配信しています。お客さまのパソコンやスマートフォンなどハード環境、もしくはメーラーなどのソフト環境の文字コードの設定がUTF-8と異なる場合、文字化けを起こす可能性がございますので、文字コードをUTF-8に変更し、ご確認ください。
※設定方法の詳細はサービス提供元へお問い合わせください。
どうしても文字化けが直らない場合
メール受信形式選択よりメールの受信形式を【テキスト】に設定すると、今後受信するメールの文字化けが解消します。しかし、テキストメールを選択すると、画像付きのメールは配信されませんので、ご注意ください。
gooIDを削除したので退会になったと思ったが、変わらずメールが配信される
メールアドレス(OCN ID)とgooIDの“ポイントおまとめ設定”を行なった可能性があります。gooIDを削除(gooID退会)された日の翌日以降に、お持ちのOCN IDでgooポイントにログインの上、こちらの【会員ページ】からメール配信停止手続きや退会の手続きをしてください。
認証コード付きURLの記載されたメールが届かない
以下をご確認ください。
迷惑メールフォルダの確認
セキュリティソフトの設定により、迷惑メールフォルダにメールが振り分けされている可能性がございます。
メール受信設定の確認
【goo-point-admin@goo.ne.jp】から送信されるメールの受信を許可してください。
メールサーバ容量の確認
お使いのメールサーバーの容量が上限に達してしまうと、メールを受信できない場合がございます。